最新ニュース
継続は力なり。習慣をつける努力のはなし。

継続は力なり、、、。 皆さんは何か続けていることってありますか? 何事においても「続ける」ということが成功への近道です。なんてことをいろいろな書籍で目にしたりしますが「いや、それって結構難しくない?」って僕は思うんです。 […]

続きを読む
最新ニュース
気配りと心配りの違いとは?

こんにちは。佐々木です。 昨日今日と、子どもたち向けの教材を作っていたのですが、テーマが「おもてなし」なんですね。英語だとHospitality. おもてなしというのは日本の文化で、「和を以て尊しとなす」という聖徳太子の […]

続きを読む
最新ニュース
子どものはまってるもの、大人もやってみる?

子どもたちを見ていると、なんでこんなことが楽しいんだろう?なぜそれは楽しくて、これは楽しくないの?といったことってありませんか? 例えば僕は子どもたちのやっているアプリゲームが見ていてもぜーんぜん面白そうに思えなくって、 […]

続きを読む
最新ニュース
なんで教育なのか?という話

僕はこれことあるごとに思うのですが、長い人生の中で、「これに一生かけたいなー」と思ったのがなんで子育てとか教育なのかという話。 サロンメンバーの皆さんはきっと教育には少なからず気力を割いているはずですからなんとなくわかっ […]

続きを読む
最新ニュース
「楽しい」を提供できるように。

こんにちは。初めて、非公開のブログを書きます。佐々木です。 オンラインメンバーの皆さんに何か提供できないかと考えまして、限定コンテンツを発信していきたいと思います〜。 さて、コロナウイルスの収束がいつになるかわからない今 […]

続きを読む
最新ニュース
β版イベント『マイクラで共同生活』トライアル実施します。

どうも、こんにちは。佐々木です。 この度、NPO法人ホームスクール支援協会(通称HoSA)後援のもと、「マインクラフト共同生活!(仮)」というプログラムをスタートいたします。 それに先行して、トライアルβ版のプログラムを […]

続きを読む
最新ニュース
【じぶんデザイン】SDGsプレゼンテーション(発電方法について調べました)

今回は小学校4年生が夏のプロジェクトとして、Sustainable development goals (SDGs)と紐付けたじぶんデザインを行いました! スライドの作成なども行い、日本の発電の仕組みやそれに伴う環境問題 […]

続きを読む
最新ニュース
ホームスクールに関する書籍を出版いたしました。

この度、「ホームスクールの始め方」という書籍を出版させていただくこととなりました。 ルミオハナではアフタースクール/フリースクールとしての子どもたちへの居場所の提供はもちろん、NPO法人日本ホームスクール支援協会の第1認 […]

続きを読む
最新ニュース
【じぶんデザイン】オンライン授業ってどうなの?

  今回コロナの影響で学校が休校になったことで、一部の塾や学校でオンライン授業が行われるようになりそれを受ける機会がありました。 僕は元もとオンラインで授業が受けられたらいいなと思っていたので、今回、学校の授業 […]

続きを読む
最新ニュース
【じぶんデザイン】赤ちゃんはどうやって話せるようになるの?

どうもこんにちはKIOです。 みなさん赤ちゃんがどのようにして言葉を覚えるのかを知っていますか? 今回は僕の弟が生まれたので赤ちゃんにまつわる事を調べたいと思い、『赤ちゃんはどのようにして言葉を覚えるのか』について調べて […]

続きを読む
最新ニュース
【じぶんデザイン】「緊急事態宣言」とみらい

今回は6年生のKIO君と「非常事態宣言」やそれにまつわる未来の話について話をしました。 下のスライドはKIO君がまとめたものです。 以上を調べてまとめた後、2人で確認を行いました。 振り返りチャットはこちら! その後、「 […]

続きを読む
最新ニュース
【じぶんデザイン】マーガリンとバターの違い?トランス脂肪酸って何?

みなさんはいつもバターを食べていますか?それともマーガリンを使っていますか? そもそも、マーガリンとバターの違いを知っていますか? これからわたしがその違いを説明します! バターとは? バターの原料は、主に牛乳などに含ま […]

続きを読む
最新ニュース
【じぶんデザイン】無人レジ、セルフレジの仕組みについて

  こんにちはとわです。 今回は、無人レジとセルフレジの仕組みについて調べました。 きっかけは、図書館に行った時、本をあるレジに乗せたらその本の情報が出てきました。どうして本が重なっているのに重なってる本の情報 […]

続きを読む
最新ニュース
日本刀について

こんにちはこんばんは。かいりでございます。 いきなりですが、今回は僕の好きな日本刀について説明をしていきたいと思います。 日本刀とは? いっぺんに刀と聞いても、ドラクエとかの勇者の剣や、ワンピースのゾロとかの剣を想像する […]

続きを読む
最新ニュース
【哲学】「普通」の考察

  「普通とはなにか」について考えていきます。 考えるポイント 「普通の定義」 いつ、どこにでもあるような、ありふれたものであること。他と特に異なる性質を持ってはいないさま。 反対語→「特別」 ありふれたもので […]

続きを読む
最新ニュース
【じぶんデザイン】クッション作りでマーケティング学習

~マーケティング実践編~ 今回は、前回学んだマーケティングの実践編として何かをプロデュースするというテーマでグループワークを行っています。 まずは自分たちのモチベーションを高めるために、何をしてみたいかというところから子 […]

続きを読む
最新ニュース
【じぶんデザイン】ドライフルーツってどんなもの?

私はドライフルーツについて調べました。 なぜ調べようと思ったのかというと、まえからドライフルーツを知っていて好きだったので自分でも作ってみたいと思ったことがきっかけです。 もともと、ドライフルーツはフルーツの水分を抜いて […]

続きを読む
最新ニュース
【じぶんデザイン】アメンボはなぜ水にうけるのか?詳しく説明します!

こんにちは、こんばんは。かいりです。 今日はですね、アメンボが水にうける理由をね、解説していこうと思います。 まあ、学校の理科とか普通に本とかそういうので学ぶと思うわけなんですけど、かんたんに説明していくので。 まずどう […]

続きを読む
最新ニュース
ファーブル先生の感想文【1年生】

こんにちは。やまです。 皆さんはファーブルさんという人を知っていますか?ファーブルさんはフランスで虫をけんきゅうしていた人です。 ぼくは10ページどくしょのじかんにファーブル先生の本をよみました。その本をよんだ時にすごく […]

続きを読む
最新ニュース
【今日のまなび】プチバーガーでマーケティングを勉強しよう

コロナウイルスの影響で急な長期休みとなってしまった子どもたち。 お休みを「学校でできない学びの機会」ととらえ、グループでできるようなまなびを行っています。 マーケティングってなんだろう? 今日は小学生が「マーケティング」 […]

続きを読む
MENU
PAGE TOP