スパイグッズのけんきゅう
ルミオハナまなびスペースでは、プロジェクト形式で各々の子どもたちの興味を深堀する活動を促進しています。 こちらの「じぶんデザイン」カテゴリでは子どもたち自身が発信を行っています。 こんにちは。ぼくは、スパイハンターです。 […]
ユニットスタディーについて考える
ユニットスタディーについて考える みなさんはユニットスタディーってご存知でしょうか? Topical Approachと言ったりすることもありますが、ざっくりいうと「ある特定のトピック・テーマについて深堀していくスタイル […]
Hand-spinner
ルミオハナまなびスペースでは、プロジェクト形式で各々の子どもたちの興味を深堀する活動を促進しています。 こちらの「じぶんデザイン」カテゴリでは子どもたち自身が発信を行っています。 はじめまして。 わたしは海 […]
小学生のEラーニング始まりました!
今回はまなびスペースの取り組みを紹介します。 6月より試運転をはじめたICT教材、すらら。 7月からは本運用ということでまなびスペースの基礎学習の基盤になっていく予定です。 理解を促進するアニメーションや、わかりやすい説 […]
伸びろ「デジタルネーティブ」
デジタル世代の基礎力を育てる まなびスペースには、勉強面でのサポートのほかに独自のプログラムとして「じぶんデザイン」というものがあります。 これは、子どもたちが自分の好きなこと、興味があることを⇒社会的な力に変えていくた […]
オルタナティブスクーラーの集まりを開催しました!
第一回オルタナティブスクーラーの集まりを実施しました! とっても、カラフルな人たちが集まりまして素敵な時間を過ごしましたよ~。 ホームスクーラーに限らず、様々な方法でお子様を教育されている皆さんと意見交換ができてとても有 […]
こころの種、植えてきました
田植え体験に行ってきました! 近隣の農協(JA)で水田の団体体験があったので行ってきました。 7,000円で田植え、たんぼの生き物観察、かかし作り、稲刈り、脱穀、すべて込みでした。 田舎では、「金払って田植え?」と思うか […]
ルミオハナ農園はじまりました
ルミオハナ農園始まる!!! 前回ホームスクールの話でプランター栽培のお話をしました。 予想を超えて農業がフィット!「ルミオハナでも子どもたちとやりたい!」という思いもあり、いろいろと探していましたら、近くにちょうど良い大 […]
非効率な教育をしよう
30倍こどもに響く方法がある 先日インターネットで深海魚を調べると言い出したので、自分の「オリジナルの図鑑をつくったら?」と声をかけました。3時間後、とてもカラフルな5匹の魚の図鑑ができました。 もしも教育が…。 子ど […]
YAKINIKUパーティー!
【★参加費無料★BBQのおしらせ!】 佐々木家にて焼肉ホームパーティーを実施します! 日時は5月28日(日)の12時くらいから~夕方まで。流れ解散の予定です。 場所はルミオハナまなびスペースです。 (横浜市青葉区奈良町2 […]
テーマ学習:電気実験(小学校低学年)
まなびスペースではテーマ学習を取り入れています。 子ども自身が自分の興味に合わせてテーマを設定し、まなびをすすめます。 計画→実行を自分で行うことで「自学力」を高めていくことが目的です。(とは言いつつも、低学年は計画実験 […]
子どもたちに必要なもの
必要なもの。 それは 「子どもに任せ、待つこと」です。 私たち大人はこどもに「良い教育」と呼ばれるものを「与え」ようとものすごく努力しています。 なんとなくですが、「与える」ことでしか子どもは学ばないと無意識に考えていま […]