こんにちは!しーぽんです。今回もひきつづき、キリスト教とクリスマスの関係について紹介します。
前回は、イエスキリストがどんな人で、なぜ信じられているのか、について話しました。そして、いろいろなキリスト教の種類についても触れましたね。
今回はキリスト教にとってのクリスマスについてまとめてみました!ではいってみましょう!
クリスマスって何?
そもそも、クリスマスとは何でしょうか?日本では冬のイベントの一つとして考えられていて、子どもがサンタさんにプレゼントをもらったり、クリスマスケーキやローストチキンをみんなで食べて楽しく過ごしますよね。そして、皆さん知っているように、クリスマスはキリストの誕生日として知られていますね。しかし、実は12/25はキリストが生まれた日(誕生日)ではないということを知っていましたか?
実はクリスマスは、キリストのためのミサ、という意味で、キリストがこの世に生まれたということをお祝いする日です。誕生日というわけではありません!
ここからは、それぞれの宗派のクリスマスの過ごし方について紹介します。
カトリック
カトリックの人々は、クリスマスの日は教会でお祈りをします。(ミサとは言わない)
サンタクロースや、クリスマスケーキなどをクリスマスの行事として考える人が少なく、やらない人もいるそうです。
カトリックの子ども、ちょっとかわいそうですね…。
クリスマスソングも日本で流れているものとは違う部分があるそうです。
プロテスタント
クリスマスイブ(12/24)にはミサに行ってお祈りをします。さらに、なんと12/25にクリスマスのお祝いをするのではなく、ミサから1/7までが「クリスマス」としてとらえられています!
なので、歌で「We wish a Merry Christmas and Happy new year!」というのはこのためですね。
このお休みの期間は、家族と家でぬくぬくと過ごすのが常識です。ちなみに、ローストチキンなどクリスマスフードは1/7までは食べない人がいて、1/7にみんなで食べるそうですよ!
どうでしたか?
私は今回キリスト教のことを調べて、今まで知らなかったキリスト教のことをしれて、よりクリスマスを身近に感じました。そして、日本で行われているクリスマスは本当のキリスト教のクリスマスとは違うのだと気づきました!
それでは、メリークリスマス!